過去問で勉強
特に2次試験が無く、センター試験のみを受ける生徒に関しては、過去問を使ってとにかく勉強することが非常に重要になります。
センター試験対策の勉強をしていく中で、センター試験の過去問を超える問題集は存在しませんので、過去問をしっかりと演習してください。
特に、過去問を解いていく中で暗記を行っていくことも実践的で非常に有効です。
センター試験の理科の中には、毎年出題される、覚えれば絶対得点になる問題がたくさんあります。
そういった分野は他の受験生も必ず押さえてきているはずなので、ここで間違ってしまうと不利になってしまいますので、必ず過去問を幾つも何度も解き、出題傾向を身をもって体験するようにしてください。
繰り返しになりますが、センター試験の過去問は最良の問題集ですので、これをメインテキストとして、勉強を行ってください。
センター試験の過去問を繰り返し解いてそこで間違った問題を解けるようにしていくことが、最も効率的なセンター試験対策となるのです。
わかる!予備校の「物理、化学、生物、地学」DVD講座なら→詳しくはココをクリック!