解答する際の根拠
長文問題の設問に対する答えの根拠は、必ずその長文の中に隠されています。
全く同じ文章であることはありませんが、意味を考えたときには全く同じ内容をいっている場合も、少なくありません。
そのような根拠がどこに書いてあるのかを素早く見つける能力が問われているのだと考えてください。
選択肢を読んで、「これ書いてあった気がするなぁ」といった形で解答をすることは極力避けるようにしてください。
センター英語の長文問題を解くときに、初めにするべきことは、長文を読むことではなく、設問を見ることです。
もちろん本文を読まずに設問を見ても詳細が分からない場合が多いですが、予め設問をある程度把握しておくことで、本文を読み進めている間に設問に対する答えの根拠となる箇所を見つけることができれば、後で設問を見てそれから根拠を探すのに比べて、飛躍的に時間を短縮できることは明らかでしょう。
ですので、本文を読み始める前に、少しでもいいので必ず設問に目を通すようにしてください。このひと手間が時間短縮につながり、結果として得点につながってくるはずです。
繰り返しますが、解答は必ず本文中にあるので、本文を読んでいる際にも、問題で聞かれたことには意識をしながら読み進めていってください。
そして、出来れば問題文だけを読んで、選択肢を見るよりも前に答えを考えておいてください。それが出来るようになれば、長文問題での間違いもぐっと減ることになるでしょう。
英文がスラスラ読める!ロッケー式英文読解法DVD講座。詳しくはココをクリック!